藤倉コンポジット FUJIKURA COMPOSITES

電動ユニット関連

安全性、軽量化、そして快適性。
藤倉コンポジットは、変わりゆく次世代の
自動車開発のさまざまな課題解決に
ソリューションとなる開発を進めています。
持続可能な低炭素社会実現に向けて、
皆様のニーズにお応えしていきます。

カテゴリを選択してください

お客様のご要望に合わせて、解析や材料設計による設計サポートを行っております。下記からお問合せください。

お問い合わせはこちらから

熱膨張ゴム「フレガード」

熱対策 安全・快適

 熱により膨張するゴムで、膨張時の形状保持力により火災時に炎や煙の流路を強力に閉塞する事が可能です。
 様々な形に成型が可能で、バッテリーの熱暴走時の安全対策としてご利用頂いています。

 膨張温度、倍率は用途に合わせて設計が可能、難燃性、放熱/断熱、絶縁性などを付与も可能です。

熱膨張ゴム「フレガード」

セル間断熱材 クッション材「スポンジフレガード」

熱対策 安全・快適 防振・防音・緩衝

 独自のゴム発泡配合技術により、クッション性、絶縁性、難燃性の特徴を持ち、バッテリセル間のクッション材としてご利用頂いております。
 上記フレガードの熱膨張機能も付与しております。
 厚み、接着処理対応やクッション性能などご要望に合わせて調整可能ですのでご相談ください。

セル間断熱材クッション材

放熱成型ゴム

熱対策 作業性向上

 熱発生源の形状に合わせて成型するタイプの放熱材です(EPDM・シリコーン)。
 形状に追従しますので、放熱効果が高まります。
 シロキサンレスにも対応できます。
 ポンプアウトなどの心配がありません。

放熱成型ゴム

逆止弁 チェックバルブ

熱対策 安全・快適 FCV・水素関連

 バッテリーケース内の内圧調整、熱暴走時の排煙チェックバルブとして使用されます。
 流量や開弁圧に合わせて形状設計が可能です。

逆止弁 チェックバルブ

摺動材料

熱対策 作業性向上

 切り替えバルブなどに使用され、コーティングなどとは異なり、自己潤滑材の為、長期的に摺動性を担保できます。
 Oリングなどの組付け時や、摺動部のシールのグリスレス化も可能です。

摺動材料

超低硬度ゴム(餅ゴム)

防振・防音・緩衝

 非常に軟らかく、変形追従性に優れ、面圧を低減できます。
 スポンジゴムに比べ、熱変形しにくく寸法安定性に優れます。
 型成型による三次元形状が可能です。

超低硬度ゴム(餅ゴム)

耐火ゴム材 V0相当 (開発中)

熱対策 安全・快適

 V0相当のゴムとなります(EPDM/CR/シリコーン)。
バッテリーケースの外周シールや、防爆弁に使用されます。

>耐火ゴム材 V0相当

低粘度モータオイル用材料

熱対策

 Eアクスルに使用されるモータオイルは、高温でのゴムへの攻撃性が非常に高い傾向があり、長期シール性を担保する配合開発を行っております。

低粘度モータオイル用材料

自己融着テープ

作業性向上

 ゴムベースのテープで、ケーブルなどの結束時にゴム自体が加硫し、化学的に結合、結束と共にシールをします。
 ケーブルの延焼防止用テープもございます。

自己融着テープ

ゴムシート ゴム引布

作業性向上 FCV・水素関連

 「ゴムシート」と「ゴムと他素材」の他層構造の引布。
 各種ゴムが対応可能、ご要望に合わせて厚み、材料特性、比誘電導率、表面状態をカスタム対応可能です。
 スポンジ、磁性・電磁波シールド、PEなど含め別途ご相談ください。

ゴムシート ゴム引布

超耐寒EPDM / シリコーン

FCV・水素関連

 通常のEPDMやシリコーンは耐寒性を保有していますが、更に低い耐寒性を保有する材料開発を行っております。
 耐ブリスター性を加味した配合になっております。
 水素・FCEV(燃料自動車)関連としてご利用頂けます。

超耐寒EPDM / シリコーン

液状シリコーン材料

作業性向上

 耐寒性を持ち、体積抵抗値に優れるシリコーンゴム。コネクタ周りやセンサー周りに使用されます。
 当社は日本、中国、米国でグローバルに生産対応できます。

液状シリコーン材料

表面処理 FTR処理 (低摺動・低温時貼りつき・固着防止

FCV・水素関連

 どのゴムにも、低粘着・低摩擦・高撥水を付与することができます。
 ゴムと化学結合しており、剥離や割れを生じません。

表面処理 FTR処理 (低摺動・低温時貼りつき・固着防止)

耐サステナブル材(EPDM)

環境対策

 バイオマス原料を配合したEPDMです。従来材よりもCO2排出量を約30%削減しながら、圧縮永久歪性を向上し、長寿命化を実現します。
 EPDM以外も検討中です。

耐サステナブル材(EPDM)